【スプラ3】シャープマーカーの基本性能と使い方

スプラ3最新情報まとめ

この記事では

シャープマーカー

の基本性能と使い方について紹介しています。

シャープマーカーの基本性能

メインの性能

ダメージ最低14.0~最大28.0まで、当たり具合で変動確定数4~8
連射フレーム5F(1秒間で12発発射)インク消費量(装弾数)0.80%(125発)

ブキチの説明

メインウェポンの シャープマーカーは、職人さんの
手作業による チリ合わせと バラスト調整で
とっても高い精度を得た シューターでし!

弾のバラつきを おさえた結果
攻撃力は少し ひかえめでしが、
連射の速さで補っているから 問題ないでし!

サブのクイックボムも 組み合わせつつ
相手の足場を ガッチリ塗り固めたら、あとは
圧倒的な精度の連射で ハチの巣にしてやるでし!

スペシャルはカニタンクで 制圧力の高さは
折り紙付きでしから、相手に好き勝手させたくない
ワガママな使い手に かわいがって欲しいでし!

攻略チームの解説

極細のペンがモチーフとなった「シャープマーカー」は、まったく弾ブレしない射撃精度、連射性能の高さが特徴のブキ。軽量ブキのため移動も速く、塗り性能も高いため、さまざまなルールにバランスよく対応しやすい。

有効射程は試し撃ちライン約2本分と短く攻撃力は控えめなものの、連射の速さやジャンプ撃ちでの弾ブレのなさにより、狙った敵をキルしやすい。弾のバラつきがない分、敵を倒すには高いエイム精度を求められるが、使いこなせるようになれば実力が結果に反映されやすい性能とも言える。

サブウェポンは万能の「クイックボム」で、メイン射撃の攻撃力の低さを補いやすい。メインを何発か当てて取り逃しても、クイックボムで追撃できる。反対にクイックボムを投げて敵の位置を把握し、塗りを作りながら近づいてメインでキルする、といったムーブも可能だ。

スペシャルウェポンは「カニタンク」。連射性能の高いガトリングモード(ZR)は長押しするほど射程が伸び、連射スピードが速くなる。遠くにいる長射程に圧をかけたり、高いキル速で近付いてくる敵を倒したりしやすい。遠くに砲撃を落とせるカノン砲(R)は、壁裏の敵をあぶり出すのに重宝する。発動する際は弱点となる「背後」をカバーできるよう、高所または壁を後ろにして発動しよう。

各ルールごとの強い使い方

ガチエリアの勝ち方とおすすめギア(※準備中です)

ガチヤグラの勝ち方とおすすめギア(※準備中です)

ガチホコの勝ち方とおすすめギア(※準備中です)

ガチアサリの勝ち方とおすすめギア(※準備中です)

タイトルとURLをコピーしました