この記事では
.96ガロン
の基本性能と使い方について紹介しています。
.96ガロンの基本性能
メインの性能
ダメージ | 最低35.0~最大62.0まで、当たり具合で変動 | 確定数 | 2~3 |
---|---|---|---|
連射フレーム | 12F(1秒間で5発発射) | インク消費量(装弾数) | 2.5%(40発) |
ブキチの説明

メインウェポンの.96ガロンは、大型タンクと
長めのバレルを取りつけた、高い攻撃力
かつ 長距離射程を ほこるシューターでし!
その分 連射性能は心もとないでしから、
サブのスプリンクラーで ナワバリを確保しつつ
一発一発 確実に当てていくでし!
仲間のピンチは キューインキでサポート!
チームメンバーと 力を合わせて戦う
戦術派な人に かわいがって欲しいでし!
攻略チームの解説
.96ガロンは「.52ガロン」をベースに作られた長射程シューター。プライムシューターと同じ有効射程(試し撃ちライン3.5)ながらも、弾が大きく塗り射程は長い。1発の最大ダメージも62と、火力が高いシューターだ。
その反面、弾ブレが大きく、連射力はかなり遅い。特にジャンプ撃ちの弾ブレ度合いはかなり大きく、巷では「おみくじショット」と呼ばれることも。(当たるか当たらないかは運次第、という意味)
この欠点を補うには、初弾~2発目を確実に当てることが重要。射撃中にイカ状態になると弾ブレは一旦リセットされるため、撃ち合いになったらイカ移動を挟んで攻撃するとよいだろう。
サブウェポンは「スプリンクラー」。設置することで塗りが広がり、スペシャルポイントが溜まりやすい。また交戦中に投げて敵の足場を奪ったり、自分の前に置いて簡易的なシールドとして使ったりすることも可能。敵がいそうな所へおとりとして投げてわざと壊させ、索敵するといった使い方もできる。
※ちなみに、ガチホコを阻止した(または止められた)あと、バリアが再展開する前にホコの下に置いておくと、かなりのスピードでホコバリアを割ることができる。限定的な使い方ではあるが、覚えておくと便利だ。
スペシャルウェポンは「キューインキ」。“敵のメイン攻撃やスペシャルウェポンを吸いこむ”という特性を活かすには、味方が近くにいる状況で発動することが非常に重要。ガチホコ持ちやガチアサリ持ちの後ろで発動しながらついていく戦法が強力だ。
インクを吸い込んだあと(または一定時間が経った後)は広範囲に爆発する「反撃弾」を発射できる。ただしチャージ完了⇒発射までの隙が大きいため、発射前に敵に倒されないよう注意。
各ルールごとの強い使い方
ガチエリアの勝ち方とおすすめギア(※準備中です)
ガチヤグラの勝ち方とおすすめギア(※準備中です)
ガチホコの勝ち方とおすすめギア(※準備中です)
ガチアサリの勝ち方とおすすめギア(※準備中です)