【スプラ3】H3リールガンの基本性能と使い方

スプラ3最新情報まとめ

この記事では

H3リールガン

の基本性能と使い方について紹介しています。

H3リールガンの基本性能

メインの性能

ダメージ最低20.5~最大41.0まで
当たり具合で変動
確定数3~5
(トリガー数は1~2)
連射フレーム5Fインク消費量(装弾数)2.25%(44発)
1トリガー6.75%(14回)

ブキチの説明

メインウェポンの H3リールガンは、
L3リールガンより 攻撃力が高い
3点バーストタイプの シューターでし!

連射力は少し ひかえめでしが、
ポイントセンサーで 相手の位置を見つけだして
一気に相手を しずめれば問題ないでし!

相手の探知だけでなく エナジースタンドでも
チームをサポートできるので、仲間と共に
カツヤクしたい人に かわいがって欲しいでし!

攻略チームの解説

H3リールガンは、L3リールガンをヘビーカスタムした「3点バースト」タイプのシューター。一般的なシューター種のようにZRボタン押しっぱなしで連射することはできず、1回ZRボタンを押すごとに3発の弾が発射されるのが特徴。

性能としては、射程が長く、塗りも強く、射撃精度も高い。弾はばらけず収束して飛んでいき、1発あたりの直撃ダメージは41とかなり火力が高いのも特徴だ。1トリガー分、3点バーストの弾を全てヒットさせると、1撃で敵を倒せる。余談だが、3点バーストを当てたときには爽快感のある音が鳴り、その快感の虜になるH3リールガン使いも多い。

ここまで読むとかなり魅力的に感じるが、その一方でH3リールガンは「連射力の低さ」が欠点となる。1トリガー発射したあとの硬直は17F(0.28秒)と長く、イカ状態になることもできない。相手がうまくなる帯域ほど、この硬直を狙われて倒されやすい。

この欠点から、H3リールガンでうまく戦うには「なるべく最短の間隔で1トリガーを発射しつつ、スキを突かれる前に敵を倒すか、塗りを作って逃げる」という戦法が求められることになる。接近戦は苦手なため、射程を活かして立ち回ることを強く意識しよう。

ちなみに、H3リールガンの1トリガーごとの発射リズムは、「アンパンマンのマーチ」と同じテンポになる。うまく使いこなせない、リズムが掴みにくいと感じたら、頭の中でアンパンマンのマーチを再生しながらリズミカルにZRを押してみてほしい。

サブウェポンは「ポイントセンサー」。敵の位置をあぶり出し、味方に共有できる強力なサブウェポンだ。自身もポイントセンサーを活用し、敵の位置を把握したうえで行動することで、硬直を突かれてデス……といったパターンを避けやすい。

スペシャルウェポンは「エナジースタンド」。味方に移動速度アップ、復帰時間短縮などの総合的なバフ(能力アップ)をかける効果があるが、設置場所によっては味方がかえって狙われやすくなってしまうこともある。障害物の陰など、味方が安心して取れる場所に設置することを心がけてみよう。

各ルールごとの強い使い方

ガチエリアの勝ち方とおすすめギア(※準備中です)

ガチヤグラの勝ち方とおすすめギア(※準備中です)

ガチホコの勝ち方とおすすめギア(※準備中です)

ガチアサリの勝ち方とおすすめギア(※準備中です)

タイトルとURLをコピーしました