この記事では
エクスプロッシャー
の基本性能と使い方について紹介しています。
エクスプロッシャーの基本性能
メインの性能
ダメージ | [直撃] 55.0 [爆風] 35.0 | 確定数 | [直撃] 2 [爆風] 3 [直撃&爆風] 2 |
---|---|---|---|
連射フレーム | 55F(1秒に1回) | インク消費量(装弾数) | 11.7%(8発) |
ブキチの説明

メインウェポンのエクスプロッシャーは
業務用ヒーターをもとにアツアツのインクを
遠くまで放出できるように改良したブキでし!
放出された弾は地面やカベに当たると
爆発するので、モノカゲに かくれている相手にも
ダメージをあたえやすいブキでし!
サブのポイントセンサーを使えば、
相手の位置を伝えて仲間を
サポートしてあげることが可能でし!
さらにスペシャルのアメフラシで
インクにかくれている相手を
見つけることもできるでし!
サブとスペシャルを活用して仲間といっしょに
相手を追いこむ、キャプテン気質な
使い手にかわいがって欲しいでし!
攻略チームの解説
エクスプロッシャーは爆風発生型のスロッシャーブキ。「砲撃」のような弾を放つのが特徴で、ZRボタンを押すと放物線を描いてインクの塊が飛んでいく。この特性から、高台から低地へ撃ち下ろす攻撃が強い。
エクスプロッシャーの弾は地面や壁などに当たって初めて爆発し、「直撃」「爆風」の2つのダメージを与える。そのため、弾が相手に直撃すると「直撃55ダメージ+爆風35ダメージ」の大ダメージを与えられる。爆風範囲は広く、キューバンボムが爆発したときと同じくらい。1回1回の攻撃は重たく、動作も遅いが、塗り力は高い。爆発すると瞬間的に塗りが広がるため、敵の足場を奪うのも得意。
一方、エクスプロッシャーは「重さ」「インク消費量の多さ」がウィークポイントになる。もともと「業務用ヒーター」をモチーフに作られている重量ブキのため足が遅く、敵に詰められると退避しきれず倒されてしまうケースも多い。
またインク消費も重く、メインインク効率アップを積まないと最大8発までしか撃てないという欠点もある。キルタイムも遅いため、偏差撃ちで敵への直撃を狙ったり、足場を奪ってじわじわ攻めたりといったテクニックが必要になるだろう。
サブウェポンは「ポイントセンサー」。投げると一定範囲に球状のセンサーを展開し、センサーに触れた相手にはマーカーが付く。マーカーは一定時間が経つと消えてしまうが、味方に位置を共有できる。
直接ダメージを与える効果はないものの、「イカニンジャ」のギアパワーを積むプレイヤーが多いスプラトゥーン3においては、かなり強力なサブだといえる。特に潜伏キルを得意とするローラー、ブラスターなどが敵にいる場合は、怪しい場所へ積極的に投げるといい。
また、敵に侵入されたくない場所へあらかじめセンサーを投げておけば、けん制もできる。裏取りが大好きなフデ、ボールドマーカーなどの軽量ブキが相手にいる場合は活用してみよう。
スペシャルウェポンは「アメフラシ」。高台の敵を強制的にどかせたり、敵の進軍を阻んだりといった使い方が可能。またアメフラシが通ったあとは大きく塗りが取れるため、メインの爆風と合わせれば広範囲の足場づくりができる。メインで攻撃を当てた相手へとどめを刺すといった使い方も有効だ。
なお、インク効率の悪いエクスプロッシャーにおいては、アメフラシを「インク回復」目的で使うのもアリ。このブキを使う上で「インク管理スキル」を身に沁み込ませることは重要だが、いざというときの緊急的な対処法として覚えておくといいだろう。
各ルールごとの強い使い方
ガチエリアの勝ち方とおすすめギア(※準備中です)
ガチヤグラの勝ち方とおすすめギア(※準備中です)
ガチホコの勝ち方とおすすめギア(※準備中です)
ガチアサリの勝ち方とおすすめギア(※準備中です)