こんにちは。スプラ徹底攻略の編集部です!
今日もスプラトゥーン3から始めたという初心者の方に、こんな質問をいただきました。

SNSやyoutubeなどで強いと言われているブキを持っていますが、なかなか勝てません。初心者にオススメのブキってあるんでしょうか?
たしかに上位勢がオススメしている、いわゆる”環境ブキ”を使ってもなかなか勝てないというのは初心者あるあるですよね。
※環境ブキ: その時点の対戦環境を形作ってしまうほど使用率の高いブキ。例) シャープマーカー環境、ミサイル環境、など
ということで今回は、
初心者に本当にオススメのブキ
について解説していきます。
編集部の結論
- 初心者が安易に環境ブキを持っても強いとは限らない!
- 本当にオススメのブキはエイムの要らないキル武器!
- 初心者は考えること、意識することをなるべく減らしてキャラコン、索敵スキルを身に着けるのが上達への近道!
良くある間違い
初心者が自分の持ちブキを考えるとき、一番参考にしやすいのはYoutubeなどで配信している上位勢の動画かもしれません。
彼らがオススメするブキはいわゆる環境ブキと言われる、”上位勢で多くの人が使っているブキ”です。例えば2022年12月時点で言えばシャープマーカーやリッター4Kなどですね。
これらのブキはたしかに強いのですが、それは上位勢の的確な状況判断能力と、人間離れしたエイムが前提であることに注意が必要です。
当然ですが、スプラトゥーン3を始めて間もない初心者がその条件に当てはまるはずはありませんよね。
ですので、初心者には上位勢とは違ったオススメブキが存在するのです!
初心者にオススメのブキの条件
初心者にオススメのブキの条件は、ズバリ”キル武器でエイムが要らないこと”です!
初心者は試合中意識することも、新たに身につけなければいけないスキルもたくさんあります。
そこで、なるべくそれらを減らすために状況判断とエイムを考えなくてよくする、というのが狙いです。
例えば塗りやサポートが強みのブキを持ってしまうと、状況に応じて塗るべきか、サポートをするべきか、自分でキルを取るべきかを考えなくてはいけません。
また、エイムが必要なブキの場合、毎日プレイの初めに15-30分程度エイム練習をするのが上達の近道になります。
でもそんなことを初心者のうちにやるのは大変ですよね。
そこで、状況に寄らずキルが仕事のキル武器で、日々のエイム練習が不要な当たり判定の大きいブキがオススメなのです!
さらに役割がキルに特化していると、索敵というスプラで超重要なスキルが自然と身につくメリットもあります!
具体的なオススメブキ4選
おすすめのブキ① ホットブラスター
ブラスターは弾が直進してしばらくすると爆発して周囲にダメージを与えるブキです。
割と広範囲に爆風が広がるため、シューターやチャージャーなどのように精密なエイムが求められません。
ブラスターの中には射撃後キャラが硬直して動けなくなるものや、移動速度が遅いものがありますが、ホットブラスターは硬直も少なく、移動も素早いため扱いやすいという特徴があります。
塗り効率は悪く、キルに寄った性能なので、潜伏や敵の崖下に陣取って積極的に敵をキルしていきましょう。
おすすめのブキ② ヒッセン
スロッシャーは広めにインクの塊を飛ばすブキ種なので、そもそもエイムが求められませんが、ヒッセンは前方3方向にインクを飛ばすため、特に当てやすいブキと言えるでしょう。
射程は短めですが、潜伏で敵が十分に近づくのを待ってメインを適当に振れば当たってしまうくらいエイムが求められません(笑)。
ホットブラスターと同じく潜伏での待ち伏せや、崖下で安易に飛び降りようとしてくる敵を狙ってキルする動きが強いブキです。
サブのポイズンミスとで動きが鈍った敵に一気に迫ってキルする、といったトリッキーな動きもできます。
おすすめのブキ③ スプラローラー
スプラローラーもエイムがさほど求められないブキです。
縦振りはエイムが必要なのですが、横振りはざっくりの狙いで十分当てることができます。
また、ホットブラスターやヒッセンと同様、動きも素早く扱いやすいブキです。
さらに、スプラローラーのサブであるカーリングボムで塗りを作って移動することができます。
スプラローラーも待ち伏せが強いブキですが、カーリングボムで奇襲をかける動きも可能です。
もちろん、敵インクの中にカーリングボムを流して露骨にその後ろを走ってしまうとバレバレなので、カーリングボムだけ流してそちらにはいかないフェイントを入れるなど工夫してみましょう!
おすすめのブキ④ もみじシューター
他の3ブキと異なり、もみじシューターだけはサポートブキです。
ただ、このブキはサブとスペシャルがあまりにサポートに特化しすぎているためオススメブキとしてご紹介することにしました。
つまり、常にサポートのことを考えておけばよいので意識することが減るのです。
常にメインで塗り広げて、サブのトーピードを敵がいそうなところに投げて、スペシャルが溜まったらすぐに戦場になりそうなところにホップソナーを置くだけでかなりチームに貢献できます!
さらに、敵がいそうなところにトーピードを投げるのを繰り返すと、自然と敵がいそうなところがわかってきます。つまり索敵の習慣がつきます。
上達のために索敵が重要というのは過去の記事でもご紹介しました。
キルより味方のサポートをするほうが性格的に向いている方や、キル武器を試してみたけどなかなかうまくいかない方はもみじシューターはとてもオススメです!
まとめ
編集部の結論は、
初心者にオススメのブキは、意識することや求められるスキルが少ないブキでした。
すなわち、キルやサポートに専念できて、精密なエイムが求められないブキです。
スプラを始めたての人で、ブキに悩む!という方は是非参考にしてみてください。